ウェブページを準備中…
ジョーティシュ(インド占星術)鑑定(通訳付き)
★ 概要:
「当たり過ぎてゴメンナサイ!!」
アナンタランガの占星術師があなたのジョーティッシュチャートを見て、あなたの人生を語ります!
その診断に、なんでそんなことが分かるの?と驚く人が続出!!
あなたもインド占星術の神秘を体験してみませんか?
そんな「ジョーティシュ」占星術鑑定をアナンタランガで受けられます。
占星術師はジョーティッシュチャートに基づき、過去の人生を整理後、今後の生き方について話し、生きていく上での迷いを払拭できるようなヒントも与えてくれます。
健康、キャリア、家庭…自分の将来について色々話してもらうのは不思議な経験ですよ。
■ ジョーティシュとは?:
「ジョーティッシュ」とは5000年以上前から伝わるインド伝統の占星術のことです。
一般の占星術では、同月に生まれた人の性格、運勢などは全員同じように鑑定されてしまいます。
しかし、「ジョーティッシュ」では、その人が生まれた瞬間の天体チャートを使い、基本的な人生の傾向を表す上昇星座だけでなく、ホロスコープを12分割したパヴァ(西洋占星術でいうハウス)と惑星の関わり、星座との関わりなどを総合的に見ていきます(西洋占星術とは読み方も変わります)。その天体チャートを元に過去、現在、未来を読む事ができるのです。
■ 占星術師のご紹介:
パンディットサガルダ(Pandit Sagarda)
(ジョーティッシュ占星術師、心理学カウンセラー)
Dr.Katakkar (1924年生まれ)に師事。「ジョーティッシュ」を13年前より研究。インド占星術師として10年以上の経験を持つ。その他にも手相、パワーストーン鑑定などを得意とする。テレビや映画で活躍する女優、俳優からも信頼を得ており、業界では知る人も多い。Reena Roy, AnantMahadevan, SushmitaMukharjeeなど信奉者多数。
★ 鑑定について:
ご予約の際、以下をお知らせください。
・氏名
・生年月日
・生まれた時間
・生まれた場所(都市名)
鑑定は1人当たり約1.5時間です。
またあらかじめ、知りたい内容がある場合は予約の際に教えていただければ、より詳しく説明できます。事前にお問い合わせ下さい。
鑑定は1人当たり約1.5時間です。
またあらかじめ、知りたい内容がある場合は予約の際に教えていただければ、より詳しく説明できます。事前にお問い合わせ下さい。
★ 鑑定料:
8000円 (1人当たり) ※鑑定は通訳込み
* ご提示いただいた情報は他に利用することはありません。鑑定後全て破棄いたします。
マントラ&キルタン
★ 概要:
マントラ(ヒンドゥー教の真言)とキルタン(歌うヨガ)の詠唱で心の浄化をしてみませんか?
正確な方法で唱えると瞑想状態が味わえます。
サンスクリット語の正しい発音で唱えるマントラは力のこもった言葉の波動を響かせることになり、精神を統一させ、集中力を高め、心身を調和させる効果があります。アナンタランガの講座では、サンスクリット語のオリジナルな言葉や発音でマントラとキルタンを学べます。
■ マントラとは? キルタンとは?
インドの宗教文書は、知識の集積であるヴェーダ(ヒンドゥー教の聖典)で構成されます。その中心的な部分は「サンヒター」(本集)と呼ばれますが、それが書かれているサンスクリット語の詠歌や言葉を「マントラ」と言います。そして、そのマントラを特定または好みのメロディーに合わせて歌うことを「キルタン」と言います。
■ マントラについて:
マントラには偉大なパワーを生み出す力があります。
マントラの詠唱による響きを感じることで、精神的健康が維持でき、集中力も向上すると言われており、瞑想でも多く利用されます。
マントラを唱える方法は独特であり、唱える時間、場面、発声、環境、体の姿勢などに様々な決まりがあります。
大昔からインド人の生活の一部として取り込まれているヨガには、マントラが欠かせない存在となっています。インドでは、ヨガのアーサナ(ポーズ)に適したマントラを唱えてからヨガを始める方法が一般的です。
また、マントラは、祈りや瞑想などでも唱えられ、インドの占星術、アーユルウェーダ、伝統舞踊や音楽にも登場します。
■ キルタンについて:
キルタンは、古い歴史を持つバクティヨガ(献身的愛情を表すヨガの種類)の一部です。
キルタンはハルモニウムやティンシャなどの特定の楽器でメロディーを奏で、踊りながら歌うこともあります。インドでは、楽しい音楽のように親しまれており、ストレス解消やリラクゼーションの効果があります。キルタンには歌や踊りが上手である必要はありません。気持ちよく歌うことが重要です。
西インドでは、キルタンで神話を語ることもあり、ウェーダやインド哲学の教えを分かりやすい言葉で歌い、踊りながら説明することもあります。
■ 講座について:
マントラもキルタンも心を落ち着かせる効果があります。
アナンタランガのマントラ・キルタン講座では、講師が各マントラやキルタンの意味、歌う効果、決まりごと、詠唱方法、正しい発音などを説明します。
楽器を使ったレッスンで、楽しくキルタンを体験できるこの講座では、参加者のご希望や取り巻く環境に適したマントラ・キルタンを提案することもできます。
宗教や音楽、ヨガへの興味を問わず、どなたでもご参加いただけます。一度マントラやキルタン講座に参加してみませんか?
★ 会場:プネ市内
★ 先生:キショリ先生&チーム
★ スケジュール:
マントラ&キルタン:お手軽講座(3時間コース)
滞在期間の制限やご都合により、1日(約3時間)で体験できる特別コースをご用意しております。
主な講座内容
◆ ウェーダとマントラの歴史
◆ 発音やリズムのルール
◆ マントラの練習
◆ キルタン用の楽器の紹介
◆ キルタンの唱え方(ご希望のキルタンの練習も可能)
★ 講座費:
● お手軽講座(3時間コース):7000円
アーユルウェーダのエキゾチックな旅
★ 概要:
大自然に恵まれた環境でアーユルウェーダを体験してみませんか?
アナンタランガでは、興味のある方々に、プネ周辺にあるユニークなアーユルウェーダ研究所をご紹介しております。
受けるトリートメントによって、リラクゼーション、ストレス解消、美肌、髪の健康、眼の疲れを取るなどそれぞれの効果を得られます。また、トリートメントで利用されるオイルや化粧品は完全に自然のものであり、医者の指示に従い適量で処方されるため副作用が起こらないように配慮もしてます。
■ アーユルウェーダとは?
インドでのヘルスケアと言えばヨガ。そしてヨガの次に出てくるのは、そう!「アーユルウェーダ」です。アーユルウェーダはインド亜大陸の伝統的医学であり、世界三大伝統医学(ユナニ医学と中国医学と共に)の一つでもあります。
トリ・ドーシャと呼ばれる3つの要素(「ヴァータ(風)」「ピッタ(火)」「カパ(地))のバランスが崩れると病気になるというのが基礎でもあり、これがアーユルヴェーダの根本理論です。
アーユルウェーダは予防医学としても人気があり、元気な人も様々なトリートメントを経験できます。
■ アナンタランガが提供するアーユルウェーダのエキゾチックな旅:
アナンタランガが紹介する施設では、アーユルウェーダのインターナショナル・アカデミーのメンバーでもある医者達の指導で様々な活動が行われています。お客様の(脈拍チェックと医者との会話による)健康診断に基づき、医者から生活習慣や食文化の改善点や、アーユルウェーダ・トリートメント(時期や頻度、使用オイルなど)についてのコンサルティングも行われます。
ここでは、アーユルウェーダのみではなく、ヨガ、瞑想、ミュージックセラピー、ダイエットコンサルティング、アーユルウェーダベースの食事なども体験できます。
この施設では、インド原産と言われているセブ牛が飼われており、アーユルウェーダトリートメントで利用される乳製品や化粧品は、ここの牛の乳で作られます。
また、アーユルウェーダベースの食事や化粧品のために必要な野菜やハーブの殆どもこの施設で作られています。
そんなアーユルウェーダを、大自然の中の綺麗な施設の中で体験できるのです。
★ 会場:プネ周辺
★ 先生:アーユルウェーダ・インターナショナル・アカデミーの医者&チーム
★ スケジュール:
1.エキゾチックな半日プラン(5時間半:交通の約1.5時間含)
主な内容
◆ 健康診断&コンサルティング
◆ ヨガ&瞑想
◆ アーユルウェーダベースのランチ
◆ 洗眼
◆ アビヤンガ(ボディーマッサージ)+フェイシャル または シロダーラ(ヘッドセラピー)
◆ 農場見学、写真撮影、アーユルウェーダ商品店へのご訪問
2.エキゾチックな一日プラン(8時間半:交通の約1.5時間含)
主な内容
◆ 健康診断&コンサルティング
◆ ヨガ&瞑想
◆ ハーブティー・軽食
◆ シロダーラ(ヘッドセラピー)
◆ アーユルウェーダベースのランチ
◆ 洗眼
◆ アビヤンガ(ボディーマッサージ)+フェイシャル
◆ 農場見学、写真撮影、アーユルウェーダ商品店へのご訪問
3.エキゾチックな宿泊プラン
主な内容
◆ この施設では、アーユルウェーダの様々なトリートメントが受けられます。アナンタランガホームページに記載していない施術をご希望の方もお気軽にご相談ください。アーユルウェーダの医者が行う健康診断、薦められる治療と期間などにより内容とスケジュールが決定されます。
★ 費用:
● エキゾチックな半日プラン:15500円
● エキゾチックな一日プラン:21500円
● エキゾチックな宿泊プラン:判断された内容とスケジュールにより異なります。
全てのプランに以下は費用に含まれています。
* 送迎車
* 通訳・コーディネーター
* タオル